2022年2月のDeFi運用レポートです ^^ 今回からは生活費も見ていきます ^^/
前回と同様のコンセプトで
- DeFiの収入
- どのブロックチェーン・プラットフォームで運用したのか
- パフォーマンスが良かった悪かったものはどれか
について、そして今回からは
- 海外ノマドの生活費と節約のコツ
- DeFiの収入だけで海外ノマドは可能なのか?
といったことも書いていこうと思います ^^
ついにDeFiの収入だけで海外ノマドをするという挑戦を実証するときがきました ^^/
どうなったのか早速みていきましょう ^^
運用結果
2022年2月のDeFi運用結果は以下のようになりました ^^/
注釈:
- $はUSDです ^^
- APYは単純にMPY*12での試算です
- インカムゲインからガス代や手数料を抜いてあります
総評
2022年の2月は$557の収益となり、過去5ヶ月で2番目に少ない収入となりました ToT
MPY2.02%・APY24.30%となっており、目標のAPY30%を下回ってます ^^;
やはり先月の下落相場の影響が残り、月末に回復の兆しが見えたものの報酬となるトークンがことごとく低価格になってしまったのが大きいでしょう。
とはいえある程度の回復がなければさらに危うい結果になっていたので、それを考えればあまり悲観しすぎることもないかもしれません(慰め)
いずれにせよ、2月の運用成績についてもう少し詳しく見ていくことにします ^^
うまくいったこと
2022年2月の運用でうまくいった点は正直あまり思いつきませんが ^^;
- DeFi Kingdoms (DFK)の継続
- CRO-DAIの継続
- UST-AVAXでのデュアル報酬
の3点でしょうか。
DFKはJEWELの価格が$20くらいから$5くらいまで急落して、月末でも$5.5くらいまでしか回復しませんでした ^^;
それでもファームの収益率は高く、APYでは70%ほどを記録して全体の収入を引っ張ってくれました ^^/
最近ではDFKのHypeがおさまりつつありますがプロジェクト自体はまだ成長してユーザーも増えていくと思うので、運用続行でいこうと思います。
CRO-DAIの運用は前回に引き続き運用しましたが、CROの価格が月末に戻ってきたこともありAPY60%ほどのパフォーマンスでした ^^ 完全に放置してたので時間コストも考えるとかなり助かりましたね ^^
最後がAvalancheで運用したUST-AVAXのファーミングで、TerraからのインセンティブでLUNAの報酬ももらえるということでINしました。
結果的に45%ほどのAPYとなったので悪くなかったですが、あくまでAVAX価格が上がってきてくれたから、というのが理由でしょう ^^;
いずれにせよCronosのファーミングと同等のパフォーマンスを発揮してくれそうなのでとりあえず継続かなと考えています ^^/


うまくいかなかったこと
うまくいかなかったことを見ていきましょう ^^;
- Mirror Protocolの運用がまだ多かった
- Trisolarisの低迷とAPYの減少を甘く見ていた
まずはMirror Protocolですが、いくつかのファーミングを解除したのですが、まだMIR-USTとmGOOGLEの運用を続けていました。
mGOOGLEはデルタニュートラルだったので傷を浅くできたのですが、問題はMIRトークンの価格でした ^^;
やはりガバナンストークンで投票やステーキング以外で使い道のないMIRは価格が下がる一方で、一時的に上昇してもすぐに売り圧力に負けていました ^^;
なので結果的に報酬のMIRが安くなってしまい、パフォーマンスも芳しくなかったです ^^;
そしてTrisolarisですが、こちらはファームのAPYが勢いよく下がっていったのが一番の問題だったかと思います ^^;
報酬の価格下落はある意味しょうがないですが、当初100%超えのAPYも月末には20%や40%にまで下がったのはちょっと予想外でした・・・
Auroraはまだマイナーでブリッジもしにくいのであまりユーザーもこないだろうとたかを括っていたのですが見誤りました T_T


海外ノマドの生活費
1月の下旬にタイに入国し、そのまま2月いっぱいプーケットとチェンマイで生活しました ^^/
予算は先月のDeFiの収入オンリーで、節約を意識しながら実際に1ヶ月生活してみました。結果としては
「1月のDeFi収入 $704」に対して「生活費 $528」となりました ^^/
ノマド系の記事で解説しますが、生活費にフライトや観光代は入れていないので、実際にはこれより多くの出費があります。
ですが生活のためのコスト(住居・SIM・飲食・雑費など)では安く済ませることに成功しました。
そして収入に対して$180ほどの余裕があったのは大きいです ^^
それと今月の収入が$557だったので3月の生活費として意外と足りるかもしれません(希望の光が・・・)
タイでの節約のしかたなどもわかってきたので、その辺も別の記事にて書こうと思います ^^/
とりあえず先月は「300万円を元手にDeFiだけで配当生活」は成立しました ^^/
次回に向けて
今月はDeFiのパフォーマンスは残念なことになりましたが、タイでの海外ノマド生活を実際にパッシブインカムだけで過ごせたのは大きいです ^^
なんだかんだ運用成績が落ちた一番の原因は市場が落ち目だったことですが、ステーブルコイン比率も70%を超えていたので割と安全だったハズです ^^;
なので次回は少しステーブルコインの運用も見直してみようかと思います ^^/
あとは個人的に注目しているGameFiプロジェクトのFIRAとMoney MarketのTranquil Finance & Mimas Financeでも運用をしていくので、それらが運用成績を押し上げてくれることを期待します ^^
海外ノマド生活に関しては今月はほぼタイに滞在しますが、下旬に次の目的地に移動します・・・まだ確定はしていませんが、目的地によって生活費が大きく変わる可能性もあるので気をつけていこうとおもいます ^^/
記事をシェア・Likeしてくれると ^_^ です!
comments powered by Disqus