DeFiの運用先を選定するための比較ツールと情報収集

Wednesday, March 23, 2022

日々増殖しつづけるDeFiブロックチェーンやアプリ。これらを比較して投資先を決める参考にしたい人も多いかと思います ^^

今回は「トークンを買って爆上げを・・・」ではなく、レンディングやファーミングで運用する場合に参考になるようなDeFiの比較をしていこうかと思います。

  • ブロックチェーン
  • プロトコル
  • トークン
  • 金利

これらの4つについて現状を把握して比較できるツールを紹介しながら見ていきます ^^

DeFiの比較

DeFiの以下のような点について比較することで情報を整理をして投資対象を決める参考にしたいかと思います。

  • ブロックチェーン:種類・人気・収益性・コスト・使いやすさなど
  • プロトコル:種類・運用方法・トークン・使いやすさ・セキュリティなど
  • トークン:種類・将来性・リスクなど
  • 金利:APY/APR・報酬トークン・安定性など

しかしこういった情報は簡単に集めることができないので、実践による経験と常に情報をアップデートしつづけることが必要になってきます ^^;

なのでこの記事では現段階で利用可能なツールで集められる情報に絞っていこうと思います。

ブロックチェーン

「どのブロックチェーンで運用するべきか」を決めるために比較をするかと思います ^^

とりあえずDeFiブロックチェーンの現状を知るためにも「DeFi llama」を使ってブロックチェーンのTVL(ステーキングされている総額)でランキングをみてみます ^^

これは人気ランキングのようなものでかつ堅牢性の指標にもなり、Ethereumが圧倒的にTVLが高く、ついでTerraやAvalancheなどの有名どころがきています。

トークン価格によっても大きく変わるので2位以降のランキングはしょっちゅう変わりますが、トップ10はわりと固い気がします ^^

しかしTVLが高ければいいというわけではなく、プロジェクトの成長性や運用コストなども考慮する必要があります ^^;

こういったより詳しいブロックチェーンの比較は別の記事で書いているので参考にしてみてください ^^

参考:DeFiの主要ブロックチェーンの比較と稼ぐためのポイント

あと役に立ちそうなのがガス代の比較ですが、ブロックチェーンごとに比較できるツールはなさそうです・・・^^; なので感覚になってしまいますが、Ethereumが$20~50と超高額で、あとは$1くらい、PolygonとHarmonyがかなり安いです。

このあたりも頭に入れておくとどのブロックチェーンが投資候補になるかの参考になると思います ^^

プロトコル

次にプロトコルの種類を比較しておこうと思います。

例えば「レンディングプラットフォーム」とか「イールドアグリゲーター」というような種類のことです ^^

とりあえず「DeFi llama」にてプロトコルの種類とTVLを確認してみましょう。

これに関してはTVLで比較するよりも、自分がどのような運用をしたいのかによって決めるべきかと思います。

例えば僕の場合には以下のように考えて運用しています

  • 安定したインカムゲインがほしい:ステーブルコインでの運用
  • キャピタルゲインとインカムゲインの両方がほしい:「イールドファーミング」や「イールドアグリゲーター」
  • 総資産を増やすキャピタルゲインがほしい:「ステーキング」や「レンディング」
  • レバレッジをかけたい:「デリバティブ」や「レバレッジイールドファーミング」
  • 株式トークンを運用したい:「シンセティック」
  • Play-to-Earn:「GameFi」

個人的な考えなのと例外などもあるので一概には言えませんが、自分の運用方針にあったプロトコルを使うのがいいかと思います ^^

DeFiの種類については以下の記事でまとめて概要を紹介しているので参考にしてください ^^/

参考:DeFiの種類まとめ|知っておくべき10の分類と役割

ほかにも個別にプロトコルに関連した紹介している記事もあるので興味があれば覗いてみてください ^^/

トークン

DeFiでも仮想通貨の売買をすることになるのでトークンの種類は非常に重要です ^^;

そこで「CoinMarketCap」を使ってトークンの種類・価格(推移)・Market Capなどの指標で比較してみます ^^

CoinMarketCap

CoinMarketCap

ほかにも「CoinGecko」が有名で、多くのトークンが掲載されているので参考になるはずです ^^

DeFiでの運用を考えると、トークンの種類にはいくつかあり

  • レイヤー1・2トークン
  • ユーティリティトークン
  • セキュリティトークン
  • ガバナンストークン

などがあります。

どれを買えばいいというわけではありませんが、それぞれのトークンの役割や他の人が買う理由などを考えるのが投資対象のトークンを決める参考になるのではないかと思います ^^

DeFiのイールドファーミングについて言うと、超高APYのファーミング報酬はガバナンストークンで支払われることが多いです(例:USDT-ETHでAPY5000%を謎のトークンで支払うとか)。

ガバナンストークンはDAOでの投票に使えるとかステーキングで高金利がもらえるとかがありがちですが、その反面すぐにDiluted(希釈化)されて価値が大きく減少しやすいです(と、僕は思ってます ^^;)

なのでそういったファーミングをするなら、頻繁に報酬を回収して他のトークンにスワップしたり、あまり長期で運用しないなどの運用のしかたが考えられます ^^

一概には言えませんが、とりあえずはトークンの種類・価格推移・発行枚数・マーケットキャップなどの情報をすぐに調べて比較ができるようにしておくと便利です ^^/

金利

DeFiの高い金利に夢見て投資衣している人が多いことでしょう ^^

すべてのLPやDAppsから金利の高いファーミングやステーキング先の一覧を手に入れるツールはないです・・・が、おすすめなのが「app.vision」と「farm.army」です。

apy.visionfarm.army
  • Ethereum
  • Arbitrum
  • Polygon
  • Fantom
  • Avalanche
  • Harmony
  • xDai
  • Celo
  • Ronin
  • Binance Smart Chain
  • Polygon (MATIC)
  • Fantom
  • KuCoin Community Chain
  • Harmony
  • Celo
  • Moonriver
  • Cronos
  • Moonbeam
金利の検索&比較ツールと対応するブロックチェーン

対応しているDAppsに限りがありますが、手っ取り早く調べるのには便利なツールです ^^

注意点として、こういったツールでは超マイナーなLPまでピックアップしてしまうので、名前が同じでも詐欺トークンだったりファームしたが最後回収できなかったりするものまで出てきます ^^;

自衛のためにもあまりにも美味しいプールは避けましょう(例:USDT-USDCペアでAPY100%とか・・・^^;)

DeFiでのリスクマネージメントについては下の記事でまとめたので参考になるかもです ^^/

参考:DeFiの個人投資家としてできるハッキング対策

比較ツールまとめ

今回紹介したツールをここでまとめておきます ^^

DeFiは変化がめまぐるしいのでその時々で調査する必要があります ^^;

比較ツールも今回紹介したものよりもいいものがあるかもしれません。さらに比較するべき事柄も変化しているかもしれません ^^;

あくまで現状で役に立つツールなのでDeFiを続けるのであればある程度自分でリサーチしつづけていく必要があります ^^/

とりあえずDeFiを始めてみたいという人はガス代が安く使っている人も多い(情報が多い)Binance Smart Chainがいいかと思います。

始め方としては

  1. 国内仮想通貨取引所のアカウントをつくる
  2. 海外仮想通貨取引所のアカウントをつくる
  3. DeFiウォレットをインストールする
  4. 国内仮想通貨取引所のウォレットから海外仮想通貨取引所のウォレットへ仮想通貨を送金する
  5. 海外仮想通貨取引所のウォレットからDeFiウォレットへ仮想通貨を送金する
  6. PancakeSwap(など)でファーミングする
  7. 定期的に報酬を回収する
  8. 原資を回収する

といった流れになります。

「CoinCheck(国内仮想通貨取引所)」「Binance(海外仮想通貨取引所)」「MetaMask(DeFiウォレット)」を使ったより具体的なやり方は以下の記事で接身しているので参考にしてみてください ^^/

参考

まとめ

今回はDeFiへ投資する場合にどういった情報について比較・検討すれば参考になるのかについて書きました。

記事で紹介したのは

  • 「DeFi llama」でのブロックチェーンとプロトコルの比較
  • 「CoinMarketCap」でのトークンの比較
  • 「apy.vision」と「farm.army」でのファーミング金利の比較

となります ^^/

これらをチェックすれば大丈夫、というわけではないのであくまで参考程度にして、自分なりに調査をしてみるのがいいかと思います。

僕自身もまだまだ失敗をしつつ学んでいる途中なので一緒に成長できれば幸いです ^^

このブログではほかにもポートフォリオ管理やブリッジングなどDeFiを使うにあたって便利なツールを紹介しています。詳しくは下の記事を読んでみてください ^^/

参考:DeFiで役立つツールを用途別にまとめ・比較


記事をシェア・Likeしてくれると ^_^ です!


comments powered by Disqus